運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

このようなトンネル工事による渇水は、委員指摘の静岡県の丹那トンネル工事や、あるいは山梨リニア実験線工事九州新幹線西九州ルート久山トンネル工事等で発生したことは承知をいたしております。  委員指摘丹那トンネルは、東海道線熱海函南駅間をつなぐため、大正七年に建設が開始され、昭和八年に竣工し、昭和九年に開通したものでございます。  

上原淳

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

先ほど来の委員の御指摘で、例えば丹那トンネルの経験でございますとか、そうした実際の工事においてトンネル湧水をどうやって最少化していくか、止水対策をしていくかという議論。  それから、丹那トンネル等でもそうですけれどもトンネルの直上部あるいはその周辺部におきまして、大井川上流域における地下水位の低下などによってどういう影響があるか。これは、自然環境への影響が考えられますので、その問題。  

上原淳

2016-11-10 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

一九三〇年、折しも東海道本線丹那トンネル掘削中に伊豆半島北部でマグニチュード七・三の地震が発生し、トンネル地層が上下に二・四メートル、南北に二・七メートル移動しております。トンネル地震の揺れに比較的強いという説もございますけれども、このような複雑な地層であり、トンネル自体活断層を横切っている場合は決してそうではないと思っております。  

青木愛

2016-05-26 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

政府参考人藤田耕三君) 東海道新幹線につきましては、JR東海におきまして、活断層帯と交差している丹那トンネルそれから東山トンネルの二つのトンネルにおきまして、ロックボルト、これはトンネル地山を一体化してその効果を発揮するための支保部材でございますけれども、このロックボルトによる対策を実施していると承知しております。  

藤田耕三

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

私は、九五年の当時の科学技術委員会で、法案審議のときに、ちょうど私なんか大阪の方ですから、東京—大阪間、新幹線に乗りますと、大地放射線を一番受けるのがトンネルの中ですから、新丹那トンネルだとか、被曝線量が一番少ないのは、浜名湖の上ですと大地放射線が水で吸収されておりますから少ない、アメリカやヨーロッパへ行くときの国際線に乗りますと宇宙放射線で非常に被曝線量がふえる、放射線対策というのは、余計なものは

吉井英勝

1999-12-10 第146回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

一ページ目でございますけれども木製支柱式支保工施工概要図は、昭和初期から昭和三十五年ごろまでの間に採用されていた木製支保工による掘削工法のうち、丹那トンネル、大正七年から昭和九年の十六年間の間で施工した事例の図面でございます。  この工法の特徴は、支保部材支保部材と申しますのは、トンネル掘削トンネル地圧を支える部材のことを申しますけれども、これは木材でございました。

齋藤武夫

1995-03-16 第132回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

丹那トンネルへ入るとふえるわけですね。これは浜名湖の上というのは、大地放射線が水によってかなり遮へい効果があるからであります。  別な例で見ますと、チェルノブイリ原発事故に行った人たちが、日本から飛行機で飛び立って、ロシアヘおりてチェルノブイリへ近づくまでの間、もちろんチェルノブイリヘ行ったらすごいものですが、それまでの間は実は飛行機に乗っているときの方が被曝量が多いのですね。

吉井英勝

1980-10-22 第93回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

御殿場線はかつては、丹那トンネルができる前は東海道本線ですよ、大臣。ところが、丹那トンネルができて真っすぐ行くようになってからあれは御殿場線になった。  だから、本線なのか、幹線なのか、地方ローカル線になるのかということは、こういうように固定していないのです。いわゆる総裁が告示した日本国有鉄道線路名称、こういうものによっては特定できないということなんです。  これはまだいっぱいありますよ。

三浦久

1980-04-25 第91回国会 衆議院 地方行政委員会 第19号

トンネル内に入った場合に二・四キロメートル走りますと、仮に入り口でかかりますと新丹那トンネルの真ん中で新幹線は停車をせざるを得ないという状況になるわけですね。各地方自治体を見ますと、災害時におけるそれぞれの災害対策計画というのは非常に綿密になされているわけですが、国鉄の場合、もしそういう大地震の予告、警戒宣言が発せられたという場合には、どういう対応をされるのでしょうか。

加藤万吉

1979-08-09 第87回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

その後、この種の事故を何とか防ぎたいということでありまして、いろんな専門委員会をつくりまして、設備の面、それからやはりああいうところにとまってしまうというのは非常に問題だということも含めまして、火災が起きた場合には列車は極力トンネルの外に出るということのような方針の変更等を含めまして諸般の対策を立てまして、ほぼ完了いたしましたし、全国的にも、先ほど先生から御指摘ございました丹那トンネルあるいは関門トンネル

山之内秀一郎

1979-08-09 第87回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

日本坂ではありませんが、丹那トンネルという八千メートルぐらいの長いトンネルが新旧ありますね、東海道線新幹線。それから、下関−門司間における関門トンネル海底トンネルも営業を行っておりますが、こういう交通量が多くして長いトンネルというのは、日本坂トンネルのような事故によく似たようなケースが起きる可能性もあるのではないか。

太田一夫

1975-02-27 第75回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

ただ、過去の例から言いますと、丹那トンネルのときもそうでございましたが、二、三年たってだんだんに復水するという例もあるわけでございます。したがって、それらの点につきましては、結果を見ましてその後の処置を、ただいま総裁が申しましたように、誠意をもってやってまいりたいと思っております。

内田守

1974-04-03 第72回国会 参議院 決算委員会 第8号

この新幹線丹那トンネルの場合、函南町役場で国鉄との間に契約をしているわけですね。そして補償工事をはっきりした。口径が十二・五センチの鋼管で送水をする。取り水口から山頂に向けて約九キロ押し上げ式のポンプで輸送している。山頂には巨大な遊水タンクを設けてここから配管給水をして、各戸ごと水道メーターを取りつけてある計器類をつけている。

岩間正男

1974-04-03 第72回国会 参議院 決算委員会 第8号

説明員藤井松太郎君) 丹那トンネル——新幹線じゃない、あのときに丹那盆地が渇水しまして当時の金でたしか七、八百万円だったと思いますが、そういう補償をやった例もございます。補償をやったらあとで水が上がってきたというような例もありまして、そこらは別問題としまして、ひとつ実際の補償はいたすつもりでござちます。

藤井松太郎

1972-11-10 第70回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第2号

これらのトンネル、いままで実はたとえば丹那トンネルのようなのはもう約四十年近くたってまだ一ぺんもこういう事故がないというふうなことで、率直に申しまして、私どものほうのトンネルに対する考え方がトンネル内の火災ということはまあ逃げられるのじゃないか、いま先生がおっしゃられるように、とにかく走り抜けられるのじゃないかというふうな甘い考えがあったということは、私、率直に認めざるを得ないと思います。

磯崎叡

1972-11-09 第70回国会 参議院 運輸委員会 第2号

しかし、たとえばまあ非常に古いトンネルでございます丹那トンネルなどになりますと、もう相当な年数たっておりましても、どういうものかあのトンネルにはこういう事故はないということで、トンネルの中で火事があったという例は、ほとんど、最近ありましたこのトンネルの出口のぎりぎりのところで電源車火災を起こしたという事故、これはすぐ出てしまいましたが、この程度でもって、長大トンネルの中でこういう火災が起こったのは

磯崎叡

1972-05-09 第68回国会 参議院 運輸委員会 第6号

それがわずかの区間なら、丹那トンネルぐらいならともかく、あの長い区間ですからね。そうすると、今度は新幹線のほうが十分に機能を発揮できなくなるという問題が出てくる。もっとも夜と昼と分けてしまって、在来線は夜だけ、新幹線は昼間だけというような運用をすれば、それは可能になってくるかもしれません。

瀬谷英行

1966-02-16 第51回国会 衆議院 予算委員会 第15号

ただ、御記憶かと存じますが、昭和三十七年に丹那トンネルの中で大事故を起こしたわけでございます。これは、家畜が非常にあばれまして、家畜車の中を戸を締めてある桟がございますが、それを破りましてトンネルの中へ出まして、対向列車が参って、重大事故トンネルの中でやったことがございます。それ以来、やはり何と申しましても家畜というものは、あまり無理をして積めば何かのはずみでもって非常にあばれる。

磯崎叡